
午前中の教室には、なんと昨日の和のストラップに参加された方がお二人もみえました。

このような小さな材料を使って、縫って、貼って、紐を通して・・・と、細かい作業ばかりです。

いつもながら、みなさんの作業をする手つきの美しいこと。、

細かい作業にもかかわらず、和やかに、そして早く終わってみなさん喜んで帰っていかれました。
教室の最中にいらしたのがこの方。

10月からの企画のことでちょっと寄ってくださいました。
店長は何かをお願いしているようですが・・・?
何でしょうね?
夕方には、もう一人素敵な方がお見えになりました。
画像をアップするのを忘れてしまったので
明後日、町造のお休み明けにアップしましょうね。
1時半からは午後の教室が始まります。

午後は外も気温が上がり、暑さを避けてまちぞうに寄ってくださったお客様もいらっしゃいました。

この教室で初めて会ったのにすっかり仲良しになり、26日の「ちくちくトートバッグ」を一緒に申し込まれていかれた方も。

楽しそうな皆さんの笑顔が印象的でした。
外に出てみたら、ちょうどまちぞうの前のフラッグを取り替えているところでした。

風が強かったので、大変な作業だったと思いますが、用事を済ませて戻ってきたら、通りのフラッグが半分入れ替わっていました。

さてどんなフラッグに変わっているのでしょうかね?
そしてこのところ毎日のようにやってくる、所沢小の4年生の子どもたち。

所沢の古いもの探し?の宿題のようです。
ちょうど髭爺がいたので、細かい話が聞けてよかったね!
★お知らせ★
第57回所沢市文化祭

期間:平成23年8月~平成24年3月
まちぞうにもご案内がありますので、どうぞお持ちください。
第60回 所沢市美術展

会期:前期(書・写真) 10月24日(月)~10月30日(日) 午前9時半~午後5時
後期(日本画・洋画・彫刻・工芸) 11月2日(水)~11月7日(月) 午前9時半~午後5時
開場:所沢市民文化センターミューズ・展示室及び第2展示室
スポンサーサイト