fc2ブログ

町造(まちぞう)日記

所沢のまちを元気で魅力的にするための拠点となるべく、生まれたお店です。

中央公民館 4.29 JULEPS コンサート!!

今朝は、スタッフNさんにお願いして、

中央公民館のオープン記念事業実行委員会に出席しました。

昨年からたくさんの市民の皆さんが集まり進めてきた中央公民館も

まもなく4月2日に開館となります。

ho-ru1
今日は最後の打ち合わせ・・・

実は、まちぞうスタッフN山さんは、いまや この公民館ホールのオープン記念事業に

なくてはならない大切なスタッフとなっていらっしゃいます。

長年の舞台に携わられてきた経験が

ついにまちぞうを飛び出して「町の力」になっていく瞬間のようで

打ち合わせている姿を見ていると、嬉しくなってしまいました。



その後、こんどはワルツ所沢に私は移動です。

実は今日はJULEPSのNEW アルバム発売の日。

そこで、西武百貨店入り口で「発売記念ライブ」が開催されたのです。


warutu1

それにしても・・・すごい人出です。

warutu3

私の仕事は、そこであるちらしを配布させていただくことです。

ちらしを山ほど持っていったのに・・・

どんどんなくなっていく・・・

warytu2

スタッフTちゃん手作りのポスターもしっかり貼らせていただきました。

kabe


皆様、お知らせが遅くなりました!

本当にすみません。やっと、お知らせできます!

5002

5001

新しく開館するこの中央公民館は

市民の手による、市民が作り上げていく新しい公民館というのがコンセプトだそうで

そこで初めて開催するコンサートを

所沢市観光大使、来る2011年「所沢航空発祥100周年」の公式ソングを歌ってる

そして、メンバー全員が所沢在住の「JULEPS」の皆さんにお願いしたのです。

新しい公民館で「プロが公民館にある機材・装置を使えばこんなになるよ」

っていうところも見せていただこうと無謀なことも依頼してしました。

500

新しい公民館・・・

地元の皆さんに愛される公民館・・・

でも、今までの公民館とは一味違う?そんな公民館を目指して

今、公民館に関係する多くのみなさんが一生懸命がんばってくださっています。

ボランティアも公民館のサポーターとして

照明・音響など・・勉強なさっています。

そんな「中央公民館」の開館にふさわしいコンサートですよね?


販売席数は310席を予定しています。

明日22日(月)朝、10時の開店時間からまちぞうでお取り扱いいたします。

お一人様4枚までとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

なんだか、今日は疲れました。もう帰りますね・・・

スポンサーサイト



コメント

並んでます(^_^)v

開店90分前で8番目をGet♪

昨日の弟分?のような北風と戦いながら皆さんの列…『おっお茶のサービスが (ρ_;) あったかぁ~い』

えっ僕ですか?ピンクのAssyブレスは体の一部分ですしJay’sではジャンプ好きです。 町を元気にしてくれる浮気な…♪なら懺悔しなくてもいいですよね(笑)

所沢ハーテァア竣工のフラッグが揺れてる町蔵前から中継でした。

  • 2010/03/22(月) 09:21:02 |
  • URL |
  • やっちゃん #-
  • [ 編集 ]

『ふん(`ヘ´)この 浮気ものめ~ぃ!』

『言い訳しないのょ~だっ』


でも‥まぁ~いいか‥
乙女の心に “たんぽぽ”の花が咲くような?

コメント‥くだされば‥
なんてね (^_^)v


美和お姉さま‥
尊敬致しておりま~す
(*^o^*)
いつもありがとうございますo(^-^)o

  • 2010/03/22(月) 11:47:07 |
  • URL |
  • おはyu~太 #-
  • [ 編集 ]

皆様へ

今日は、寒い中、朝早くからお並び頂いてありがとうございました。

4・29コンサート実行委員会の事務局として、本当にありがたく、うれしく、感謝しております。

あれからも、お客様が続いたようですが、私は所用で店を出ていたため、明日またスタッフから今日の様子を聞きますね。

まだ、チケットに残がございます。

ご希望の方はぜひお越しくださいますようお願いします。

ありがとうございました。

  • 2010/03/22(月) 21:16:34 |
  • URL |
  • お美和 #-
  • [ 編集 ]

おはようございます

ハーティアさん、そして町造さんの表現が誤字でした。大変失礼致しました。

チケット購入後はレトロな所沢を堪能し膨大な写真に驚くばかりでした。

その頃のファッションですが髭じぃと意気投合。 パラシュートで、こしらえた服や将校さんのトレンチコートなどなど魅力満載のお話をして頂きました。

『町造のみなさん本当にありがとう』


  • 2010/03/23(火) 08:12:23 |
  • URL |
  • やっちゃん #-
  • [ 編集 ]

こちらこそ、ありがとう・・・

やっちゃんさんはじめ、多くの方たちが

所沢を拠点に活躍しているアーティストさんを通して、所沢に、まちぞうに足を運んでくださることに感謝です。

感謝の気持ちは、やっちゃんさんはじめ、多くの皆様へ・・・

そして、アーティストのみなさんへ・・

  • 2010/03/23(火) 18:48:05 |
  • URL |
  • お美和 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://machizounikki.blog39.fc2.com/tb.php/546-3c269b3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Juleps Spring Special Live 2010 Tokorozawa

町造(まちぞう)日記にトラックバックさせていただいています。 今日の午後は、所沢西武ワルツにJulepsインストアライブツアーに行ってきました。 私は30分前には所沢駅に着いていたのですが、そのころから会場は超満員。所沢ライブの実行委員の方にもお会いすること

  • 2010/03/26(金) 10:33:14 |
  • 狭山茶かおる お茶の町合唱日記