fc2ブログ

町造(まちぞう)日記

所沢のまちを元気で魅力的にするための拠点となるべく、生まれたお店です。

TOKOROZAWA DESIGN WALK

IMG_4289-001.jpg
強風が心配な朝・・・
今日は西所沢から東所沢のサクラタウンのあたりまでの一帯を
歩いてください!というイベントがありました。
なんてざっくりですが
もともとは 所沢駅周辺のパブリックスペースをいかに有効活用するかを考える
STREET PLACE CHALLENGE が開催されると思っていたのですが
IMG_4291_202311181656359ec.jpg
頂いたMAPを拝見したら
かなり広域の大きなイベントに広がっているように思いました。
IMG_4290_20231118165633d5e.jpg
面白そうだけど
見てみたいところはあるけれど
私はまちぞうから出られないので
今日はここからのぞけ元町コミュニティ広場を時々眺めていました。
IMG_4292_202311181656359d4.jpg
IMG_4294_20231118165637e8e.jpg
しゃれたテントが並んでいますが
午後2時頃の風でみなさんテントが飛ばされないように抑えて大変だった様子。
この辺りの風は ビル風もあるのか
吹くとなったら本当にすごい風です。
出店者の皆さん大変でした。
IMG_4299_20231118165643c8f.jpg
こちらの自転車の男性は
航空公園に行ったらイベントが開催されていて
手作り飛行機が飛ばせなかったとおっしゃっていました。
IMG_4295_202311181656387d8.jpg
今日は展示をご覧になるお客様が4人ほどお見えでした。
IMG_4297_20231118165640948.jpg
以前所沢にお住まいだったとか・・・
IMG_4298_20231118165641457.jpg
長い時間話しこまれる方もいらっしゃいました。
IMG_4300_202311181656443db.jpg
そしてマンホールカードをお求めになるお客様も
今日は13名お見えでした。
毎週土日はカードをお求めの方が増えています。
IMG_4301_20231118165646bfa.jpg
トコろんグッズをお求めの方です。


さて今日のこのイベントは明日も開催されます。
西所沢から東所沢までというと広い範囲ですので
ご自身でご興味のあるイベント会場をセレクトして歩かれるのもいいかもしれませんね。

今日は、比較的温かく、また風もなかったせいか
いつもの土曜日よりまちぞうの前を歩く方が多かったようです。

そして今日は飯能からのお客様がお越しになりました。
丁度、飯能祭りにでかけたこともあり
しばし話に夢中になってしまいました。
なんでも今年の飯能祭りの人出は過去最高だったと話されていました。
私達は夕方には引き上げてきてしまいましたが
夜は大盛り上がりだったようですね。
所沢まつりもかなりの人出だったと聞いています。
世の中がだんだんと戻りつつあるのでしょう。

私が所沢と飯能・・この電車で約30分という距離感の町と町をつなぎたいなどという
昔からの夢をお話ししたところ
偶然にもお仲間とそういった関係のお仕事もなさっているご様子。

10数年前から飯能雛飾り展と野老澤雛物語のご縁を中心に
今も粛々とそのチャンスを狙っている私の話を嫌なお顔もせずお聴きくださいました。

それぞれの町が持っている長所を生かし
ちょっと足りないところは互いに補うような
そんな動きができれば面白いのになぁと思っているのです。

昨日かいた肝試しのお手伝いに来てくださったあび小学生だったHちゃん。
今日の雛物語の初期のころのことをおもうと
いずれにしても2005年から今年2023年までの年月の重みをずっしりと感じてしまいます。
18年・・・
良く悪くもこんなに続けられたのは
周りに いかに助けられてきたか・・・しみじみ感謝しています。

あしたもがんばろっと。

最後に・・
町造で留守番をしていた私に
商工会議所のAちゃんが今日のTOKOROZAWA DESIGN WALK各会場を回ってくださり
画像を送ってきてくださいました。

詳細は話をしていないので不明なところもありますが
取り急ぎせっかくなのでご紹介します。
Aちゃん、かたじけない、ありがとうございます!!
AAGC6110.jpeg
AZNG9622.jpeg
昨日のブログでもご紹介したコーン。
これが今回の一つの『しるし』かな?
よく見ると矢印で案内しているのかな?

元町コミュニティ広場裏の旧庁舎前のスペース。
以前野老澤行灯廊火で使用申請したら却下された個人的には因縁のスペース。
ILHG7779.jpeg
URNA2083.jpeg
KTOP5909.jpeg
JRPH1350.jpeg
ITEN8833.jpeg
嘘です、嘘です、恨んでなんかいませんよ。
FDII0775.jpeg
元町コミュニティ広場 すっきりしています。
KSRL2357.jpeg
これはおいしそう!
BASZ3106.jpeg
このエリアではこのテントで統一されているのかな?

そして七五三でにぎわう神明社の境内。
EDET0904.jpeg
FFAW5723.jpeg

LJLA3560.jpeg
ガードをくぐったところ KAWAYA市
PRAQ6764.jpeg
MSXJ8842.jpeg
GCZW0576.jpeg
今回いただいた写真の中では一番にぎわっています。
LHYL1988.jpeg
しかも夜になるとこんなに素敵
KAWAYA市行ってみたい。

航空公園で開催の「暮らすところマーケット」
FXZJ1938.jpeg
QELB4154.jpeg
そして野外ステージ
HNCU8559.jpeg
IUAG2648.jpeg
スティールパンの演奏もあったみたい。
キッチンカーもいますね。

Aちゃん東所沢のさくらタウンまで行ってくださったんだ。
DMME2297.jpeg
GYBW9791.jpeg
WPLR5741.jpeg
VANU1176.jpeg
コスプレイヤーの皆さんも集まっていらっしゃいますね。
UIKC8314.jpeg
MDLA6620.jpeg
さすがにきれいな絵です。

詳しく説明できずに申し訳ないのですが
写真から見た全体のイメージとしてどこも空いていた・・という意味が分かったような気がします。
ゆったり、のんびりでいいですね。

あとはこの会場をどのくらいの人が移動していたのかを検証してくれると面白いなと思いました。
かなり広域なスペースを一日で回った方がいらしたのかな?
それとも同時多発的にその場所その場所で楽しんでいらっしゃる方が多かったのか?とか
せっかくこれだけのことを成さっているのだから
なにか結果を教えてくださるといいなぁ・・・

町造から一歩も出ないのに興味深い一日でした。
最後にもう一度、Aちゃんに感謝!!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://machizounikki.blog39.fc2.com/tb.php/4295-113bc30e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)