fc2ブログ

町造(まちぞう)日記

所沢のまちを元気で魅力的にするための拠点となるべく、生まれたお店です。

5人展・・華やかに終了いたしました。そして、今日は悲しいお知らせです。

IMG_2109_20230524160340b40.jpg
5人展 とても良いお天気。
ところが・・・風が強い。強すぎる。
IMG_2110_20230524160343bc9.jpg
バス待ちの親子さん
風に飛ばされそうです。
大丈夫かしら?
IMG_2111.jpg
今朝は10時半から「まちぞうの理事会」がありました。
まちぞうの存在価値も活動の意味合いも
様々なことを考えなくてはなりません。


さて5人展 本日午後4時で閉会となります。
期間中、本当に多くの方がご来店くださいました。

あらあら、5人の作品は大分少なくなってきていますね。
IMG_2115_20230524160347577.jpg
隙間が
IMG_2116_20230524160350f1f.jpg
展示の間に
IMG_2117_20230524160352aae.jpg
見えます。
いつも間にか、手前の木の上に置いてあった作品もみんな なくなっています。
IMG_2118_20230524160353316.jpg
IMG_2119_20230524160355ebb.jpg
ここにも、隙間が・・・

多くの皆さんにお越しいただき
沢山の作品が「お嫁」に行きました。
またまちぞうを初めて知ったという方にもご来店いただき
私共も深く感謝しております。
こうやって「貸スペース」が新たなまちぞうとの出会いも生んでくださっています。

ここで皆様にご報告がございます。
1-P1160074_20230524173216047.jpg
2005年の井筒屋町造商店からのボランティアスタッフ 髭爺こと三上博史さんが5月18日に逝去されました。
5月1日に86歳になったばかりでした。

心よりご冥福をお祈りします。
また皆さまには「まちぞうボランティアスタッフ三上博史さん」が大変お世話になりましたこと感謝申し上げます。

通夜・葬儀・告別式も無事に終えまして
多くの方にお見送りいただけましたこと
多くの方から心のこもったお言葉などを頂戴いたしましたこと 改めて感謝申し上げます。
寂しがり屋でにぎやかなことが大好きだったので、髭爺・・・きっと喜んでいると思います。
(写真はまちぞうスタッフからの誕生日プレゼントでした。お通夜の日もこのシャツを着てくださっていました。)

ご報告が「今」になりましたのは
訃報をお聞きになり、まちぞうを訪ねてくださる方がいらしてくださった場合などに
本日24日まで開催しておりました 貸しスペース「所沢市美術連盟 工芸部5人展」利用者の皆様に
万が一ご迷惑がかかることもあるかと思ったからです。
そのために 本日の最終日までご報告を控えておりました。
ご報告が遅くなりましたことお詫び申し上げます。

IMG_7038_20230524160806eec.jpg
髭爺は 毎朝、まずは珈琲を一杯・・・ゆっくりと召し上がりながらパソコンに向かいフェイスブックをチェックなさいます。
冬場には寒風の中、約3キロの道のりを自転車でいらっしゃるので、
冷ましておいた緑茶でうがいをしていただくのですが、その後でも必ず珈琲は召し上がり・・・そのあとプールへ出かけます。

でも美人インストラクターの授業の朝だけは
うがいも珈琲もすっ飛ばして大急ぎでプールにでかけていってしまうのでした。
IMG_2112.jpg
珈琲はいまでも毎朝、三上さんのパソコンデスクにお出ししています。
そして今日はフェイスブックのお友達のYさんがお花を届けてくださいました。

朝、シャッターを開けて店の照明をつけるとこのデスクが目に入ってきます。
掃除をして、お湯を沸かし 今朝もまた珈琲を淹れました。
湯気の向こうに三上さんの笑顔の写真があります。
そして夕方になるとマグカップを片付けますが・・・・・
珈琲は少しも減っていません。
お砂糖もそのままなのです。

明日まちぞうは定休日です。

スポンサーサイト



コメント

Re: 髭爺、ありがとう

ご無沙汰しております。
お元気でしたか?
あの頃が懐かしいですね。
また、こちらにお越しになる際にお立ち寄りくださいね。
お待ちしております。

榊原

  • 2023/05/25(木) 17:41:56 |
  • URL |
  • 野老澤町造商店 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://machizounikki.blog39.fc2.com/tb.php/4183-b0c2ce0b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)