fc2ブログ

町造(まちぞう)日記

所沢のまちを元気で魅力的にするための拠点となるべく、生まれたお店です。

静かな春分の日

IMG_1493_20230321160516f5c.jpg
静かな春分の日です。
そして今日はひとりぼっちのまちぞうでした。
外からのぞかれるお客様には4月1日からのチラシをお渡ししていましたが
中に入っていらっしゃるのはマンホールカードのお客様だけ。

WBCのテレビに皆さん釘付けなのでしょうか?なんだかとても静かです。
IMG_1494_202303211605190b6.jpg
今日は火曜日
所沢は祝日でもごみの収集に来てくれるので
燃えるごみを出しておきます。
ただし朝8時半までに出さないと集荷に間に合いません。
私がこの時間に来るのにはこんな事情もあるのです。

昨日Mちゃんが展示準備を始めてくださっていたので
今日、私は奥のボードに黒布を貼っておきますか。
明日、振替休日をいただかなくてはならないので
Mちゃんとはすれ違いになってしまうからね
せめてこれくらいの仕事はしておきましょう。
IMG_1496_20230321160522e5b.jpg
4月からの企画展のポスター・チラシの印刷も終えて
各公民館へ配布していただくために役所へ持参いたしましょう。

そして5月のトコとこタワーまつり
8月のジャズフェスのチラシなどの準備も始めました。
IMG_1497_20230321160522094.jpg
さて今日はマンホールカードのコレクターの方からこんなお話が・・
まずは電話で「東所沢では英語バージョンがもらえなかったけれどそこでは配布していますか?」
ほかの方からは「そこは何時まで空いていますか?」と
何バーディスプレイを見ると都内からの電話のようでした。

また来店の方からも「ここは英語のカードもいただけますか?」と・・・

まだまだ奥の深いマンホールカードの魅力。
私は乗り切れていないなぁ・・と思っていたところへ
「昨日東所沢へ友人と出かけて初めてマンホールカードの存在を知った。
所沢から集め始めました」という女性。
まさにマンホールカード初級の方。
うれしそうにカードを携えて水道局へ向かっていかれました。

現在所沢市内では4か所でカードを配布しています。
ちなみにうちはこれ
IMG_1498_2023032116052568e.jpg
ガンダムのカードです。
以前も書きましたがマンホールカードのファンにみならず
ガンダムファンもお越しになることが多いのも当店の特徴ですね。

さて、今、侍ジャパンが決勝へ進出が決まったこと知りました。
なんだか、うれしい。
にわか野球ファンになりました。

夕方、店を閉めたら最後の雛物語の物品返却へ向かいますが
なるべく早く帰って野球の再放送を見ないとなぁ・・・
きっと世の中、盛り上がっているんでしょうね。

侍ジャパンのみなさん、あと一つ・・・
できれば、いえいえ、絶対に勝ってほしいです。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://machizounikki.blog39.fc2.com/tb.php/4142-0ac1f097
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)