
よーーーく見ると
自分の家が見えそうな気がする・・屋根の色で識別できる・・・
きっとそんな会話が聞こえてきそうな「空から見た所沢」初日です。

最近はこういう景色ならしょっちゅう見えてるわ‥というお客様が多そうですね。
私からすれば、一度お邪魔して拝見させていただきたい景色の一つです。

ここまでくると自分の家どころかご近所のお友達の家までわかっちゃいますね。

自分の街の航空写真の魅力のひとつは
自分の家が見える
いつもみている景色を上から見られる・・ことに尽きるのでしょうか?
今日の髭爺は10時過ぎにまちぞうに着き
午後1時すぎまでプールに行ってきてからの作業再開です。
キャプションも写真の入れ替えもまだまだありそうな気配。
完成にはあと数日かかるのでしょうか?
さて新型コロナ感染症の感染者数急増
爆発的な広がりを見せているようで
このあたりでも
「あの人が罹患した。
「あの人は濃厚接触者になった」と連日聞くようになってきました。
今自分がかかっていないことが奇跡のように思えます。
記録的な猛暑の毎日で来店なさる方はほぼゼロ。
ジャズチケットをご予約の方がお越しになったくらい。
皆さん、この暑さに外出を控えている様子です。
賢明な選択にも思えます。
さてジャズコンサートのステージ配置図など
具体的な財医療が集まってきています。
本来であれば満席対応で稼働してもよいといわれていたのですが
主催者判断で昨年同様
定員の半分で、座席は1席づつ空ける「市待ち模様状態」にして準備してきています。
何より、安心していただかなければどんなに素敵な音楽だって心から楽しめませんもの。
公民館ホールは常に換気もされているのでここも安心材料の一つをお思いください。

暑さにもコロナにも負けず
スタッフ一同、十二分に体調管理を行いながら8月21日のジャズフェス・・
そして9月3日の「とこまちコンサート」へ進んでまいります。
スポンサーサイト