
すがすがしい朝
やや風は強いけど、このあたりじゃぁこのくらいは仕方ないかな。

5月8日開催予定の「とことこタワーまつり」のポスター・チラシが
いよいよ出来上がってきました。
これをチェックしていただき、印刷に入れば本格的なスタートになります。
今年の5月8日(日)第26回とことこタワーまつりでは
コロナ以前に実施していたイベント内容を大幅に見直し
検温・手指消毒など感染防止対策を徹底したうえで
「クイズdeチャリティウォークラリー」と飲食ブース(テイクアウトのみ)を実施する予定を立てています。
以下 最後に開催された 2019年 第25回とことこタワーまつりの様子です。
今では考えられない「密」な状態の写真も出てきますが
2019年の5月はまだこれが普通でしたね。

この年の朝のうちは風もなかったのかな?
穏やかなスタートです。

人気のよさこい「扇一門」の大旗
この旗が高層マンションの景色と相まって
毎年 「わー」と歓声が上がっていました。
この他にもいくつかのタワーマンション前で演技が行われるのですが
これもまた人気なのです。

KIDS DANCEはどこの会場でも人気でした。
各会場にはわが子の晴れ姿をカメラに収めようといつも多くの保護者でにぎわっていました。

メイン会場の元町コミュニティ広場は毎年多くの方がお越しになっていました。
美味しいものがたくさんあるんですよ。
今年2022年の5月8日(日)もテイクアウトで美味しいものはお求めいただけますので
お買い物にお出かけください。

プロペ通りにも大学生のチンドンサークルさんが出現!
こうやって町なかをにぎやかに練り歩き
とことこタワーまつりを盛り上げてくださいました。

今年実施します「クイズdeチャリティ―ウォークラリー」では
1枚200円で解答用紙をお求め頂き
店頭に貼りだしてある問題を解きながらゴールの元町コミュニティ広場へ。
全問解答の方(ほとんどの方が全問正解ですからご安心を)は
ガラポン抽選にチャレンジできます。
かならず200円以上の豪華な景品があたるとあって
こちらも毎年販売終了時間前に売り切れてしまいます。
今年も先着300名様が参加できますよ・・・
このウォークラリーの売り上げは全額「所沢市こども未来基金」に寄付いたします。
さまざな事情でこういったイベントにも参加できないような子どもたちにもきっと「幸せ」をおすそ分けしてくださると思います。
と、ここまで書くのにパソコンの塩梅が悪く
突然ダウンすること10数回。

いきなり真っ暗になってしまいます。
なぜ?どうして?

不安なままいつも仕事をしているのですが
ここのところ頻繁で困っています。
もしかしたらモニターの老朽化かしら?
まさか、使用者の年齢を見て休んでるんじゃないでしょうね。
この先 世の中が進んでパソコン自身に「こいつはもう年だから ここでやめさせよう」なんて考え始められたら
何だか、嫌だぁ・・・
スポンサーサイト