彼は歴史が大好きな方で、春に転勤していらっしゃって以来、髭爺・スタッフMさんとは何回もお会いになっていろいろとお話をなさっている方です。
そのFさんから「まちづくり・まちおこし」について話を聞かせてほしいとのこと。
なんだかんだと12時まで話し込んでしまいました。
私が話せることは自分がいままでに体験したこと、感じたこと、こうしていきたいと願っていること・・・くらいで「まちづくり」なんて大そうなことではないんだとお話させていただきました。
でもなんのかんのといっても2005年からだから「もうすぐ5年になるんですね」といわれて初めて実感。
老けてきたわけだぁ・・・・
お昼過ぎになると、リフォームに関心のあるお客様がぽつぽつお見えになります。
スタッフNさんは連続出勤三日目。
疲れているでしょうに、いやな顔ひとつせず、お客様に丁寧な対応をなさってくださいます。

それにしても、楽しそうなみなさん。
何かを考え出すこと、お互いに持っている知恵を交換すること、できそうでなかなかできないことなんだろうなぁ・・・
なんでも器用になさる3人の話題についていくことができませんでした。

店の奥ではお二人が昔の町のこと、最近のはなし・・なかなかもりあがっていましたね。

と・・・
午後のひと時・・目の覚めるような「美男」来店。

このマッチョな体格・・嫌いではない。
カットの済んだ髪形・・・・いやではない。
このオーラ!やはりただものではない。
居合わせたお客様に9月22日に航空公園野外ステージで開催する「秋の感謝祭」のちらしをお渡しして「こちらがご本人です」とご紹介したところ・・・
「いい男だねぇ」「ありがとうございます」
でも顔でなく、歌も聞いてくださいね!!
彼らの歌はもちろんのこと、所沢観光大使として活躍なさっている彼ららしくたくさんの出演者のみなさんが応援に駆けつけてくださっているようです。まさに彼らからファンのみなさんへの「大感謝祭」
しかも1コイン、500円という破格な入場料です。
これはもう行くしかないですよね。
9月22日(火 休日)はぜひ航空公園野外ステージにいらしてくださいね・・とオーラまぶしいタイガーマスクも申しておりました。
こうして、しばらくまちぞうに滞在した彼は赤い愛車にのって颯爽と町の中に消えていったでした。
キーーーコ、キーーーコ・・・と軽やかな音とともに・・・
今日はk*ちゃんがお休み。
月初なので、広報関係の連絡やら、次の企画のポスター・ちらし作り・・・
10月企画の打ち合わせ・・・と細かな仕事が続きます。
かなりくたびれてきた夕方・・・こんどは目の覚めるような美女が来店。
ちょうどお店にいらしていたお客さまが思わず
「なんて背の高い方なの?あの外国の方ですか?」
「・・・・・・いえ、純粋な日本人です。」
「今の若い人にはあんな素敵なスタイルの方がいるのね。本当に日本人かしらねぇ?」
納得いかない言葉を残されてお客様はお帰りになられました。

Assyさんです。
おとといの「夢あかり音楽会」では素敵なロングドレスを着ていらしたけど、こういったラフなスタイルも素敵。いつもにこやかな美女ですね。
おつれのMさんとお茶を召し上がりながらしばし3人でおしゃべり。
あんまり真剣に話し込んでしまったので閉店時間を過ぎてしまうほどでした。


こんなかわいいメッセージはまちぞうの「Assyノート」に残っています。
ぜひ、お遊びにいらしてみなさんで見てくださいね。
さて、そのAssyさんですが今日はこの打ち合わせの帰りにまちぞうに寄ってくださったとのこと。
今週の土曜日、9月12日、所沢青年会議所主催でイベントが開催される予定です。
12日の20:00からの5分間、町の明かりを消して夜空を見上げようというものだそうです。
「ところざわ中の電気が消えたら どんなにきれいな星空がみえるだろう?」
こんなコピーでPRなさっています。
また当日は会場となる所沢プロペ商店街 いせきビル向かいでは12:00から地元のうまい店、9店が「ご当地グルメ」として登場。
召し上がってくださったお客様による投票で「ご当地グルメNo1」を決定する「ご当地グルメ選手権」を開催なさるそうです。
どんなお店が出るのか?期待してしまいます。
そしてカウントダウンの20:00過ぎには・・・会場の壁面を大きなスクリーンに見立てて市内の様子を中継したり、星空の映像を映写予定。
これだけでも楽しそうなのになんとAssyさんとROAD FRIENDSさんが午後からカウントダウンの20:00頃にかけて数回ミニライブを開くそうですよ。
ぜひ当日会場に出向いておいしいグルメと楽しいライブを楽しんでください。
ここのところ、所沢はイベント尽くし。
これで10月11日の「ところざわまつり」へ怒涛のごとく駆け抜けていくのですね。
こんな「所沢」へ、全国のみなさん、ぜひぜひお遊びにいらしてくださいね。
あなたのお気に入りの「所沢」をぜひこの機会に見つけてください!!
スポンサーサイト