本日熊手の飾りつけに伺います!とメールがきました。
お忙しいこの時期に店内の飾りつけにご協力いただいてもう10年以上になるでしょうか?
本当に感謝です。

朝大急ぎで展示をしてくださる場所を片付けます。

この羽子板も、羽根も毎日売れていきます。
皆さん、この前で立ち止まっては
「今も羽根売ってるのね」なんておっしゃりながら・・・

そしてとことこまちづくり実行委員会 実行委員長は朝からがらポンの玉を数えています。
なぜ?
実は昨晩のサンタを探せ!の反省会の内容が影響しています。
ただ膨大な量なので・・・かなり・・・辛い作業のようでした。
お昼過ぎ・・
いよいよ「面亀」さんが到着なさいました。



「あれ?○ちゃんなにしてんだよ」
実行委員長も○ちゃんなんて呼ばれて
実は面亀さんと実行委員長とは子どものころ一緒に遊んだ仲とか?
急に楽しくなっ写ったみたいです。満面の笑顔でしょ??



展示が完了すると撮影

そしてみんなで記念撮影?
面亀さんはいつお目にかかってもニコニコなさっていて
本当に「福をかき集める」熊手のイメージにぴったりな皆さんです。


今年も熊手のほかに「ダルマ」もお預かりました。
Mちゃんがあまりにも可愛いだるまなので
引っくり返らないようにうまくディスプレイしてくれています。


髭爺は鏡餅のセット。
毎年この鏡餅は忘れてはいけない・・・と。

そのあとは

図書館に新しいパネルをお届けしました。
今回は新年いふさわしい「年賀状」のパネルを作ったそうです。





さぁ、少し遅くなりましたが
店内は新年を迎えるいつもの「お正月お風物詩展」になりました。
明日まちぞうは定休日のため
明後日28日のみ営業となりますが、ぜひお出かけくださいますよう・・・
スポンサーサイト