一昨日「とこまちコンサート」を終えた私は
今日も11月開催予定の「まちぞう手作りフェスタ」の打ち合わせです。

先週コンセプトを固めた瓢箪の干支造りの先生が
作品見本をお届けくださいました。

どうですか?
ウリぼうも可愛い天然瓢箪の干支の「いのしし」です。

初心者でも気軽のご参加いただける講座です。
ちょっとお知らせです。

今日はお二人のお客様がありました。
「一度には読めないなぁ」
あまりの絵の量に驚かれていました。





昭和の代表選手
われらがまちぞうボランティアスタッフであり、16歳からプロの漫画家として活躍していた
吉村アイ子さんの絵は 思わず「そうそう・・・」と声が出てきてしまう方が多いようです。



この峯岸さんの絵を見て懐かしいがるは60歳以上の方?
「僕の子どものころはこのお店まだあったんだよ」
なるほど、それじゃぁ懐かしいはずですね。
そして今回初公開となったのが大正生まれ
95歳の方の「絵日記」です。




私が興味を持ったのが飛行機の絵。



絵を専門的に習っていたのではないかと想像するのですが
その観察力はすごい。
私の知らない「当時」のプロぺラが回る音が聞こえてきそうです。
1日のとこまちコンサートの様子は明日少しはご紹介できるかと思います。
スポンサーサイト