
来週あたりから地口行灯の張り替え作業を進めていきますが
今日はまずは、その一つを張り替えて 明日神明社でポスター用の「撮影」をしたいと準備です。

と、なにやらまちぞう向いのマンション前が賑やか。
ふと表を見るとはしご車がいています。
何かあったのかしら?

Mちゃんが見に行って下さったら
「住民参加」の消防訓練だったそうです。
確かに日頃「意識」を持つことって大事にことなんですね。
10時過ぎ
今日はJ:comno[イイトコTV」の取材が入りました。
まちぞうでも大人気のも美咲ちゃんがお越しです。
スタッフと「可愛い」を連発。
だって本当にかわいらしいんですよ。

今日の取材は「野老澤行灯廊火」について

j地口絵の簡単な説明をさせていただき

収録開始。
美咲ちゃんとNさんの的確な誘導をいただき何とか無事?に完了・・・
(だいぶ間違えて無事とはいかなかったけれど)

このあとも店内でいろいろ撮影なさってお帰りになられました。
それにしてもいつも丁寧な番組作り。
お二人のお話を伺っていると
いつも視聴者目線の番組作りに重きを置いていらっしゃることがとてもよくわかるのでした。
そこがこの番組の大きな魅力なのかもしれませんね。
そして今日も展示をご覧になるお客様。
その中には明日 記録用のカメラマンになってくださるKさんも来店。
ライブの撮影のほかに 「野老澤行灯廊火」のポスター用の撮影もお願いしてしまいました。
皆さんに助けられて本当にまちぞうは生き延びているようなものですね・・・


皆さんがお書きくださるメッセ―ジも着々と増えてきています。

最後にピタジュのメンバーにお渡しする予定のメッセージ。
これがいっぱいになってしまうのでしょう。
今日も行灯製作のT実行委員長。
ここ数日 ずっと作業ばかりなさっていて
大部お疲れのようす。

夕方スタッフTちゃんが見えて
明日のライブ準備開始。
マイクもここの3本置いて。

ここは拓郎さんの分かな?

30席の椅子も並べます。

こしてまちぞうにライブステージが出来上がりました。
スタッフルームでは
行灯廊火の会場設営準備や 関係各所へのメールや電話への連絡をしていきます。
昨日もスタッフNちゃんがいらしてくださったり
K子さんが地口行灯の作業手順を確認し
まちぞうにお越しくださる日程を調整してくださるそうです・・・
ここ数日気が付けば7時・8時になってしまいます。
こうなるとひとつひとつ眼の前にあるものを
丁寧に片付けていかなくてはなりません。
まずは明日のミニライブ。
多くの方が楽しみにして下さています。
ピタジュのメンバーを通して所沢を知ってくださった方も沢山いらっしゃいます。
そういえば先日お越しの方も、今日のお客様も遠方からの方達でいらっしゃいました。
ピタジュの所沢を紹介してくださる力はてとても心強いものですね。
そして沢山のステージを町なかに作っている「とことこまちづくり実行委員会」の実行委員長も
この所沢をアピールする大きな力を発揮してくださっています。
さ、明日は素敵な思い出に代わる一日になるように
スタッフ一同精一杯頑張りましょう。

スポンサーサイト