この展示のことをお聞きになり また新しい絵をお持ちくださいました。

今の学校新道のちょっと脇に入ったところにあった「所澤マーケット」
大正時代に建てられた織物工場を昭和7年にマーケットにしたそうです。

昭和10年に閉店してしまったそうなので
そのあとはどんなご商売をなさったのでしょうか?
でも少なくともこの絵を描かれた94年ころはまだこのままの姿だったのですね。
今日はお昼を過ぎたころからお客さまのラッシュです。
私はお客様の応対で 自分の席に戻れたのは午後5時を回っていました。
















そんな今日はこんなお客様が見えました。
この絵の作者「堀田さん」のお知り合いのTさんが
ご自身のHPにまちぞうの企画展のことをアップしてくださいました。
「ワタシカラノキョリ」
是非一度ご覧ください。
そして夕方閉店時間になり
まちぞうのハロウィンスタッフであったアメリカ人のEちゃんから送ってきてくださった
ハロウィングッズを飾ってみました。

歩いてくると 「あら、これなぁに?」

「きっと足を止めますよね」とスタッフMちゃん。


実はくるくる回る「魔女」のライトをプレゼントしてくださったのです。
分かりにくいでしょうが ほうきに乗った魔女なんです。

まだまだ、シャッターを閉めたくないMちゃんです。
スポンサーサイト