
町中にはためく 真っ赤なところざわまつりのフラッグ。
今日は台風の影響でめくれあがってしまうほど・・・

よさこいイベントのお知らせも・・・

ところざわまつり当日に撮影した写真は是非「ところざわまつり写真コンクール」にお出しください。
受賞作品はもちろん、応募作品は全てまちぞうに展示する予定となっております。


まつり当日
私どもは銀座中央広場でトコろんぬいぐるみを販売です。
そして風の強い中
お客様はJ:comの放送をご覧になってお越しになる方が
続々続きました。
余りにも続々で、カメラに収めることもできないほどでした。

そしてところざわまつりのパンフレットをお取りになる方・・・
ここに置いてあるパンフレットは皆様 どんどんとお取りになっていかれるようです。

のぞき込まれるように展示をご覧になっていらっしゃいますね。

そして午後 まちぞう店内は急遽こんなしつらえになりました。
いったい何が????

皆様、バスで到着です。
実は上尾市のみなさんが所沢の現地視察にお見えになられました。



市の商業観光課のKさんの説明にみなさん聞き入っていらっしゃいました。

いくつかの質疑応答のあと店内展示をご覧になる皆様。
髭爺もスタッフNさんも、急遽解説役に回ってくださいます。

私は 毎年雛物語の際にコンタクトを取らせていただいている
中井の「染の小道」に関わっていらっしゃる方と偶然にお会いでき
頭の中は来年の雛物語へ飛んで行ってしまいました。
さて 小手指のFacebook会のNさんが
こんなチラシ・ポスターをお持ちくださいました。

今年も開催!こてさしハロウィーン!



4年前の初回にお邪魔した際にはまだまださみしい気もしましたが
今や小手指の季節の風物詩?にもなっているハロウィーン。
すべてに言えること・・・継続は大切なことなんですね。
さ、明日5日(水)でまちぞうの展示はひとまずお休み。
定休日の6日(木)明けの7日(金)から10日(祝・月)までは元町東町の会所となります。
まちぞうの展示は11日(火)より再開。
そして12日に展示最終日を迎え、次回企画展は15日(土)からとなります。
ご期待下さい。
スポンサーサイト